
【マイクラ】MOD+プラグインのハイブリッドサーバー立て方【Mohist/Banner/Youer対応】
当記事にはアフィリエイト広告が含まれています。
2023年10月1日より施行された景品表示法の指定告示(通称:ステマ規制)によって、広告を掲載しているサイトやメディア、SNS内に、読者が認識できるような表記が必須となりました。
当サイトにおいても景品表示法に則り、冒頭に表記するようにしていますので、ご理解の上、ご覧いただけますと幸いです。
当記事にはアフィリエイト広告が含まれています。
2023年10月1日より施行された景品表示法の指定告示(通称:ステマ規制)によって、広告を掲載しているサイトやメディア、SNS内に、読者が認識できるような表記が必須となりました。
当サイトにおいても景品表示法に則り、冒頭に表記するようにしていますので、ご理解の上、ご覧いただけますと幸いです。

この記事は以下に対応しています。
※2025年6月時点
当記事は、2025年1月15日にFabric+Bukkitの「Banner」、6月1日にNeoForge+Spigotの「Youer」に対応しました。

MODサーバーで遊んでるけど、このサーバーにプラグインも入れられたらもっと面白くなるのにな…と思うんだけど無理だよね?

いいえ、そんなことはありませんよ!実は、MODやプラグインの両方を導入できるハイブリッドサーバーの「Mohist」や「Banner」、「Youer」を使えば、実現可能です!

えっ、そんなのがあるの!?詳しく教えて!!
当記事では、ハイブリッドサーバーの「Mohist」と「Banner」、「Youer」の立て方を、初めての方でも画像付きで分かりやすく紹介をしていきたいと思います!
いまいちMODサーバーやプラグインサーバーを分かってない方は、以下の記事で詳しく解説しているのでご覧ください。


MohistMCとは

通常、MODやプラグインを導入するサーバーを立てるには、MODサーバーやプラグインサーバーといった別々のサーバーを用意する必要があります。
なぜなら、MODサーバーにはMODのみ、プラグインサーバーはプラグインのみが対応だからです。
この問題を解消したのがMohistMCが提供する「Mohist」や「Banner」、「Youer」です。
サーバー | MOD | プラグイン |
MODサーバー (Forge/Fabric/NeoForge等) | ||
プラグインサーバー (Spigot/Paper/PurPur等) | ||
ハイブリッドサーバー (Mohist/Banner/Youer等) |
このようにMohistとBannerは、MODとプラグインのどちらも導入可能にしたハイブリッドサーバーとなっています。
MohistとBannerでは、MODの開発ベース(MODローダー)が異なります。
Mohistは「Forge」、Bannerは「Fabric」、Youerは「NeoForge」を開発ベースとしています。そのため、導入したいMODがどちらに対応しているかで、使用するソフトウェアが変わります。
ソフトウェア名 | MODの開発ベース | プラグインの開発ベース | 備考 |
---|---|---|---|
Mohist | Forge | Bukkit/Spigot/Paper | |
Banner | Fabric | Bukkit/Spigot/Paper | |
Youer(開発中) | NeoForge | Bukkit/Spigot/Paper | バージョン1.21.1のみダウンロード可能 |

MODとプラグインを導入できるなんて画期的だね!

他にもハイブリッドサーバーはありますが、MohistMCが活発的にアップデートなどがされている印象です!
対応バージョン
MohistやBanner、Youerは全てのバージョンに対応していません。
ソフトウェア名 | 対応バージョン |
---|---|
Mohist | 1.7.10/1.12.2/1.16.5/1.18.2/1.19.2/1.19.4/1.20.1 |
Banner | 1.19.4/1.20.1/1.21.1 |
Youer | 1.21.1 |

バージョン1.8.Xで遊びたいと思ってもMohistやBanner、Youerでは対応していないので諦めるしかありません。
サーバーを立てる事前準備
お待たせしました、ようやくサーバーの立て方について説明していきます。
サーバーを立てるには、ある程度のパソコン性能(スペック)が必要になってきます。マイクラを遊ぶだけでもカクカクな人は難しいかもしれません。
- パソコン(最低メモリ4GB、推奨メモリ8GB以上)
- Javaバージョン(Java8~Java21)
- Mohist or Banner or Youer(どれか1つ)
- 導入したいMODやプラグイン
- ポート開放ツール(後ほど説明します)
以上の5つがあればサーバーを立てられます。
まず、事前準備として必要なものが「Javaバージョン」と「Mohist or Banner or Youer」になります。
【おすすめ】当サイトが厳選したMinecraft対応のレンタルサーバー!【3社】 | |
---|---|
![]() ConoHa for GAME 解説ページへ | 4GBプラン:月額1,292円/8GBプラン:月額2,195円 ※割引キャンペーン適用済み(2025年7月4日まで) 「圧倒的な知名度だから安心、安全に使える!料金もオトク!」 「当サイト限定で申し込むと700円分クーポンが貰える!」 |
![]() ロリポップ! for Gamers 解説ページへ | 4GBプラン:月額1,500円/8GBプラン:月額3,000円 「国内トップ級の性能と高速回線!通常料金が他社より安い!」 「マイクラサーバーがたった3ステップですぐ遊べる!」 |
![]() XServer VPS 解説ページへ | 6GBプラン:月額2,200円/12GBプラン:月額4,400円 ※プラン名称が変更:4GBプラン→6GBプラン、8GBプラン→12GBプラン 「6GBプラン以上は無料で『メモリ容量の増設』が可能!」 「安定したサーバーを提供!初心者でも分かりやすいマニュアル付き!」 |
Javaバージョンを導入する
マイクラサーバーを立てるには、必ず「Java」がパソコンに導入されている必要があります。
なぜ、Javaを導入する必要があるのか?
マインクラフトの「Java Edition(Java版)」は、プログラミング言語のJavaで開発されているので「Java版」と呼ばれています。
このJava版で遊ぶためには、「Java」という実行環境をパソコンに導入している必要があり、逆にJavaがないとJava版で遊ぶことはできません。(サーバーも同じ)

なるほどね!でもパソコンにJavaを入れた覚えがないけどマイクラで遊べているよ?

実はマイクラランチャーには、マイクラを起動する際に、自動的にJavaをダウンロードして適用されるようになっています。
また、Javaには様々なバージョン(以下、Javaバージョン)が存在しており、マイクラのバージョンによって開発で使用されたJavaバージョンが異なります。
マイクラバージョン | 推奨Javaバージョン |
---|---|
1.7.10~1.16.5 | Java8(1.16.5はJava11推奨) |
1.17~1.17.1 | Java16 |
1.18~1.20.4 | Java17 |
1.20.5~ | Java21 |

なので開発環境と同じJavaバージョンを使わなければ動かないというのがお約束なので、マイクラユーザーはこれを守る必要があります。


推奨Javaバージョン以外でも動くのもありますが、サーバー負荷に繋がり、パフォーマンスが落ちるのでおすすめしません。
Mohist or Banner or Youerをダウンロードする
次にソフトウェアである「Mohist」or「Banner」or「Youer」をダウンロードします。
導入したいMODがForgeまたはFabric、NeoForgeに対応しているかで選ぶ必要があります。
以下のリンクより公式サイトを開きます。
次にダウンロードしたい「サーバーバージョン」を選択します。
青色の「Downloads」を押し、表示された橙色の「Download」をクリックすると別ページに飛びます。

広告が入った場合は、5秒程度待つと右上の「skip」が表示されるので、クリックするとダウンロードできます。

【おすすめ】当サイトが厳選したMinecraft対応のレンタルサーバー!【3社】 | |
---|---|
![]() ConoHa for GAME 解説ページへ | 4GBプラン:月額1,292円/8GBプラン:月額2,195円 ※割引キャンペーン適用済み(2025年7月4日まで) 「圧倒的な知名度だから安心、安全に使える!料金もオトク!」 「当サイト限定で申し込むと700円分クーポンが貰える!」 |
![]() ロリポップ! for Gamers 解説ページへ | 4GBプラン:月額1,500円/8GBプラン:月額3,000円 「国内トップ級の性能と高速回線!通常料金が他社より安い!」 「マイクラサーバーがたった3ステップですぐ遊べる!」 |
![]() XServer VPS 解説ページへ | 6GBプラン:月額2,200円/12GBプラン:月額4,400円 ※プラン名称が変更:4GBプラン→6GBプラン、8GBプラン→12GBプラン 「6GBプラン以上は無料で『メモリ容量の増設』が可能!」 「安定したサーバーを提供!初心者でも分かりやすいマニュアル付き!」 |
サーバーを立てよう
これでサーバーを立てる上で必要なものは準備できたので、早速サーバーを立てていきます。
以下の手順を真似すればサーバーを立てられるので安心してください。
新しいフォルダ
を作成して、ダウンロードしたサーバーソフトウェア(XXXX.jar
)をフォルダの中に入れます。
新しいフォルダを作成しないと、サーバーを起動した時に様々なファイルが生成され、分かりづらくなるのでご注意ください。

フォルダ上部にある「表示」をクリックし、「ファイル名拡張子」にチェックを入れてください。

次に、サーバーを起動させるためのバッチファイル(BATファイル)を作成します。
フォルダ内で右クリックをして「新規作成」→「メモ帳(テキストドキュメント)」を開きます。

メモ帳の名前を付ける時に「起動用.bat
」に変更して、名前の変更のウィンドウが開いたら「はい」を選んでください。

これでバッチファイルの作成は完了です。(アイコンが歯車に変わっていればOK)
バッチファイルを選択した状態で右クリックから「編集」を選択しましょう。

作成したバッチファイルを開き、メモ帳にサーバーを起動させる以下のコードを記述します。
@echo off
java -Xmx3G -Xms3G -jar XXXXXX.jar
pause

メモ帳に起動コードの記述ができたら「上書き保存」してください。

これでサーバーを起動させる準備が完了しました。
作成したバッチファイルの「起動用.bat
」をダブルクリックしてサーバーを起動します。

ダブルクリックすると見慣れない黒い画面が表示され、初期設定が始まります。多少時間が掛かるので終わるまで待ちましょう。
初回起動に限り、途中で赤線の部分で止まると思います。

マイクラサーバーの利用規約に「true」で同意してくださいと表示されているので、true
を入力し、Enterキーで実行してください。
「Done! For help,type “help”」という表示が出たら、サーバーを立てることができました。
これはサーバーの管理画面になります。(コンソール画面とも呼ばれる)

サーバーを閉じるにはコンソール画面で「stop」と入力し、実行するとサーバーが停止します。
サーバー起動中は、コンソール画面の「×」で強制終了させるのは、データ消失の危険性があるので絶対にしないでください。

わーい!問題なくサーバーを立てられたよ!

ここまでお疲れさまでした。
次にMODとプラグインを導入してみましょう!
MODとプラグインを導入しよう
問題なくサーバーを立てられることを確認できたら、サーバーにMODとプラグインを導入しましょう。必ず、バージョンやMODローダーに対応したものを使用してください。
今回は、Mohistサーバーに「黄昏の森(The Twilight Forest)」MODと階段に座れるプラグイン「G-Sit」を導入してみます。

\導入方法はこちら/
黄昏の森(The Twilight Forest)ダウンロードページを以下より開きます。
色々なバージョンが表示されるので導入したいバージョンをダウンロードします。

次にダウンロードしたMODを「mods
」フォルダに入れてください。

これだけでMODの導入は完了です。
複数のMODを入れたい場合は、一度に複数のMODを入れるのではなく、1個ずつMODを足しながら確認を行いましょう。(MOD競合で起動できない場合がある)
例えば、AのMODを導入したらサーバー起動し問題なければ、BのMODを導入し再度サーバー起動して問題なければ、CのMODを導入する…という事です。
マイクラサーバーの接続方法
マインクラフトを立ち上げて「マルチプレイ」でサーバーに接続してみましょう!
サーバーに接続する際は、クライアント(接続する人)もサーバーと同じMODを導入している必要があります。
サーバー管理者の場合
マイクラサーバーを立てた人(サーバー管理者)がサーバーに接続するには、ダイレクト接続→サーバーアドレスにlocalhost
と入力するとサーバーに参加することができます。

するとサーバーに接続することができました!

MODとプラグイン要素も問題なく反映されていることを確認できました!



サーバーを立てた人は「localhost」で接続できるんだね!
他の参加者が接続するにはどうしたらいいんだろう?

他の参加者が接続するには、サーバーの「グローバルIPアドレス」と「ポート開放」が必要です。
他の参加者の場合
他の参加者がマイクラサーバーに接続するには、マイクラサーバーを立てたパソコンの「グローバルIPアドレス」と「ポート開放」が必要です。
グローバルIPアドレスは、「確認くん」というサイトから「あなたのIPアドレス」と表示された番号をコピーします。
あとはサーバー管理者と同じく、サーバーに接続するには、ダイレクト接続→サーバーアドレスにIPアドレス
と入力するとサーバーに参加することができます。
ただし、ポート開放を行ってない方は先にポート開放を行う必要があります。


ポート開放のやり方はこの後説明します!
他の人を参加させるにはポート開放が必要!
このままだとサーバーを立てることはできても、他の参加者がサーバーに接続することができません!
マイクラサーバーを立てると他の参加者を接続させるために「ポート開放」という作業が必要になります。


なるほど!玄関のカギを開けないと家の中に入れないもんね!

ポート開放はそんなイメージです。
セキュリティが掛かったパソコンにサーバー用のポート番号を開放するということになります。
ポート開放のやり方
ポート開放のやり方には2種類あります。
- お使いのルーターからポート番号を指定してポート開放するやり方
- ポート開放ソフトを使ってポート番号を指定してポート開放するやり方
どちらもおすすめですが、お使いのルーターに接続方法が分かる方は1番目、分からない方はポート開放ソフトを使う方法を選ぶと良いと思います。
当記事では、ポート開放ソフトを使ったポート開放のやり方を説明していきます。
ポート開放ソフトは、「UPnPCJ」と「開放くん」の2つがありますが、使いやすいソフトをお使いください。
以下のリンクより、UPnPCJをダウンロードしてください。
Windows10及び11でも動作確認が取れているので問題ありません。

ダウンロードしたUPnPCJ133.zipを解凍すると、「UPnPCJ.exe」があるので起動します。
WAN_PORT(必須)に「25565」、「TCP」にチェックして「Port開放」をクリックするとポート開放できます。
ポート開放に成功すると「ルーターのポートを開放しました」と表示されたら、マイクラサーバーに接続可能な状態です。
ポート開放がされているか確認するには、以下のサイトがおすすめです。
このポート開放ソフトでポート開放ができなかった場合、もう1つのポート開放ソフトを使うか、使わないのであれば必ず原因があるのでネットで調べましょう。

【おすすめ】当サイトが厳選したMinecraft対応のレンタルサーバー!【3社】 | |
---|---|
![]() ConoHa for GAME 解説ページへ | 4GBプラン:月額1,292円/8GBプラン:月額2,195円 ※割引キャンペーン適用済み(2025年7月4日まで) 「圧倒的な知名度だから安心、安全に使える!料金もオトク!」 「当サイト限定で申し込むと700円分クーポンが貰える!」 |
![]() ロリポップ! for Gamers 解説ページへ | 4GBプラン:月額1,500円/8GBプラン:月額3,000円 「国内トップ級の性能と高速回線!通常料金が他社より安い!」 「マイクラサーバーがたった3ステップですぐ遊べる!」 |
![]() Agames 解説ページへ | 4GBプラン:月額2,400円/8GBプラン:月額3,600円 「国内サーバーならAgamesがダントツで性能と回線がトップ!」 「コントロールパネル搭載だからサーバー管理が簡単!」 |
よくある質問
- Mohistがユーザーをだまして非公式ビルドをインストールしているって本当ですか?
-
この記事のことですね。
結論から言うと、現在はこの問題は修正されているのでこの問題に対する悪意のある動作はありません。
元々、この問題で言われていたのが、Mohistサーバーに公式EssentialsXプラグインを導入すると、勝手にこのプラグインが削除され、Mohist独自の非公式EssentialsXプラグインに置き換わるから悪意があると訴えています。
なぜ、そのような仕様をしていたかは、Mohistの開発者も記事を出しているので見解をご覧ください。
Mohistを使用する分には大丈夫かと思います。現に全世界の人が使用しています。ただ、必ずしも安全かどうかは私からも述べることはできません。
もし、心配であればMohistの公式Discordがあるので直接、お問い合わせください。
- MohistはGeyserMCに対応していますか?
-
MohistはGeyserMCの導入することは可能です。
ただし、統合版はJava版のMODを導入することができないので、MOD導入済のMohistサーバーには統合版は接続することができません。
- Mohistサーバーに接続するにはForgeクライアントが必要ですか?
-
はい、必要です。
MohistはPaper+Forgeで開発されているため、Forgeクライアントで接続する必要があります。
- Waterfall等のプロキシサーバーからMohistサーバーに接続できますか?
-
バージョン1.12.2までならWaterfall等のプロキシサーバーから接続可能です。
ただし、1.13以降のWaterfall等の仕様が変わった影響で、1.16.5以降のMohistサーバーには接続できません。
解決方法として、LightfallというMohistが提供しているプロキシサーバーであれば対応しています。
詳しくは以下の記事をご覧ください。
あわせて読みたい【マイクラ】プロキシサーバーからMohistサーバーへ接続方法を紹介!【Lightfall】 この記事は以下に対応しています。※2024年10月時点 Java Edition(Java版) バージョン1.16.5~1.20.4 マルチプレイ プラグイン MOD BungeeCord/Waterfall こんにち…
最後に
Mohistサーバーはいかがだったでしょうか?
MODとプラグインの両方を入れたい方にとっては画期的なサーバーだと思います。遊び方の幅が広がるので更に楽しめそうですね!
それではMODとプラグインを組み合わせた新しい世界を楽しんでください!

最後までお読みいただきありがとうございます。
次回の記事でお会いしましょう!
1.19.2に対応してるとのことですがどこから落とせますか?
コメント失礼します。
利用規約に同意した後下のエラーが出て起動できません。どうしたらいいでしょうか。
[22:26:58 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:main:37]: java.lang.reflect.InvocationTargetException
[22:26:58 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:main:37]: at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke0(Native Method)
[22:26:58 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:main:37]: at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke(NativeMethodAccessorImpl.java:62)
[22:26:58 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:main:37]: at sun.reflect.DelegatingMethodAccessorImpl.invoke(DelegatingMethodAccessorImpl.java:43)
[22:26:58 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:main:37]: at java.lang.reflect.Method.invoke(Method.java:498)
[22:26:58 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:main:37]: at net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper.run(ServerLaunchWrapper.java:72)
[22:26:58 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:main:37]: at net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper.main(ServerLaunchWrapper.java:37)
[22:26:58 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:main:37]: at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke0(Native Method)
[22:26:58 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:main:37]: at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke(NativeMethodAccessorImpl.java:62)
[22:26:58 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:main:37]: at sun.reflect.DelegatingMethodAccessorImpl.invoke(DelegatingMethodAccessorImpl.java:43)
[22:26:58 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:main:37]: at java.lang.reflect.Method.invoke(Method.java:498)
[22:26:58 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:main:37]: at com.mohistmc.MohistMC.main(MohistMC.java:67)
[22:26:58 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:run:75]: Caused by: java.lang.NoSuchMethodError: java.nio.ByteBuffer.rewind()Ljava/nio/ByteBuffer;
[22:26:58 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:run:75]: at net.minecraftforge.fml.repackage.com.nothome.delta.ByteBufferSeekableSource.<init>(ByteBufferSeekableSource.java:54)
[22:26:58 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:run:75]: at net.minecraftforge.fml.repackage.com.nothome.delta.ByteBufferSeekableSource.<init>(ByteBufferSeekableSource.java:44)
[22:26:58 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:run:75]: at net.minecraftforge.fml.repackage.com.nothome.delta.GDiffPatcher.patch(GDiffPatcher.java:96)
[22:26:58 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:run:75]: at net.minecraftforge.fml.repackage.com.nothome.delta.GDiffPatcher.patch(GDiffPatcher.java:104)
[22:26:58 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:run:75]: at net.minecraftforge.fml.common.patcher.ClassPatchManager.applyPatch(ClassPatchManager.java:137)
[22:26:58 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:run:75]: at net.minecraftforge.fml.common.patcher.ClassPatchManager.getPatchedResource(ClassPatchManager.java:75)
[22:26:58 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:run:75]: at net.minecraftforge.fml.common.asm.transformers.deobf.FMLDeobfuscatingRemapper.getFieldType(FMLDeobfuscatingRemapper.java:215)
[22:26:58 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:run:75]: at net.minecraftforge.fml.common.asm.transformers.deobf.FMLDeobfuscatingRemapper.parseField(FMLDeobfuscatingRemapper.java:188)
[22:26:58 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:run:75]: at net.minecraftforge.fml.common.asm.transformers.deobf.FMLDeobfuscatingRemapper.setup(FMLDeobfuscatingRemapper.java:157)
[22:26:58 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:run:75]: at net.minecraftforge.fml.common.asm.FMLSanityChecker.injectData(FMLSanityChecker.java:168)
[22:26:58 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:run:75]: at net.minecraftforge.fml.relauncher.CoreModManager$FMLPluginWrapper.injectIntoClassLoader(CoreModManager.java:162)
[22:26:59 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:run:75]: at net.minecraft.launchwrapper.Launch.launch(Launch.java:115)
[22:26:59 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:run:75]: at net.minecraft.launchwrapper.Launch.main(Launch.java:28)
[22:26:59 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:run:75]: … 11 more
対処法を教えてください
Mohistで1.19.3をダウンロードすると”true”を打ち込むところまではいけるのですが、サーバーが立たず”続行するには何かキーを押してください . . .”となってしまいます。
Mohistの1.18.2がダウンロードサイトに無く、個人的に調べてみましたが見当たらなかったのですがダウンロードする方法はあるでしょうか?